レザージャケットやデニムをリペア。『衣類のお医者さん チャムさいたま』

大切にすれば親子三代にわたり受け継ぐことだってできるレザージャケット。しかし革がいくら丈夫でもファスナーが破損してしまうと使い物にならない。履き込んでいい感じになってきたジーンズが破けるとショックなもの。そんな時頼りになる人たちを取材した。

 『衣類のお医者さん』を名乗るリペア、リフォーム職人の山崎隆正さん。実は山崎さんは開業して16年のクリーニング屋さん、本格的にミシンに向き合いはじめたのは10年前、修理に注力するようになって8年ほどなのだという。きっかけはクリーニング店の価格競争と顧客のクリーニング離れだ。「コンビニエンスストアよりも数が多いクリーニング店の売り上げはここ30年で1/3になり、さらに減ると言われています。そこで衣類のリペア、リフォームを始めたのです。」日中はクリーニング店、リペアは集中して作業できる閉店後に行うのが山崎さんのスタイル。「欧米ではクリーニング店が『ファッションメンテナンス』、つまりリペアも行うのが一般的。クリーニングのついでにリペア、リフォームができればお客様も、そして店もハッピーなのですから、日本もそうすればいいのです。」

 取材当日は山崎さんが校長を務めるリフォームスクール開催日。山崎さんを『師匠』と呼ぶ受講生は全国に40名以上。全員が業界の現状に問題意識をもつクリーニング店経営者だ。「リペア、リフォームのノウハウを仲間たちと共有することでクリーニング業界はもっと良くなるはず。私は得意のデニム・リペアや大好きなミリタリージャケットのファスナー、リブニット交換を中心にお客様のニーズに応えている。リペアの過程をネットやSNSで公開すると遠方からも依頼が来るようになりました。地元が相手のクリーニング店では考えられなかったことです。リペアの技術だけでなく私の経験、ノウハウを仲間たちに伝えるのも、スクールの役割なのです。」だから受講生にも『自分の好きな仕事や得意分野を見つけて欲しい』と教えているという。「それもネットでの検索キーワードになりますから。」と明るく前向きな山崎さんの元に集まった受講生たちもまた、情報交換しながら楽しそうにミシンに向かっていた。テクニックとアイデアで顧客ばかりか業界全体を笑顔にする。お気に入りの服をリペアするなら、こんな人たちにお願いしたいものだ。

遠方から宅急便で届くこともあるリペア依頼品たち。山崎さんが得意とし、SNSなどでも修理の過程を公開していることから、ミリタリージャケットやライダースなどレザージャケットの修理依頼が多いという。
レザージャケットのファスナー交換
使用頻度の高いカラー、仕様のファスナーはもちろん、破損しやすいスライダー(引き手)金具を多数在庫。ファスナー交換の依頼に際しては、丈夫で長持ちする太めのファスナーを勧めることも多いという。顧客満足を第一に考えての配慮だ。
ファスナー交換は破損したファスナーの取り外しから始まる。糸をひと針ずつ丁寧に切って破損したファスナーを外していく。新しいファスナーの縫い付けに際しては、すでに革にあいている針穴を可能な限りトレースしつつ、丁寧にミシンを走らせる。精密さが要求される作業だが、山崎さんの手もとは一切の迷いがなく動きも早い!
デニムの穴あき補修
履き込んだジーンズの穴あき補修はソフトな生地を裏当てするところから。神奈川から参加の受講生 舘野隆さんに作業を実演して頂いた。たくさんのブルー系の糸から、デニムの色落ちにマッチしたカラーを厳選してミシンにセット。生地目を意識しつつミシンの返しボタンを駆使しながら丁寧に縫い込む。仕上がりはご覧の通り!
山崎隆正さん
衣類のお医者さん チャムさいたま店主、レッツリフォームスクール関東校 校長。クリーニング業の現状をより良くしようとリペア&リフォームに注力。自らの経験と技術をもとに業界全体も盛り上げていこうと日々工夫を重ね、その発信を続けている。 師匠の山崎さんを囲むのは全国から集まったリフォームスクールの受講生たち。全員が業界の現状に問題意識を持つクリーニング事業者であり、二代目経営者も多いという。リペア&リフォームの情報交換をしつつ技術向上のための努力を重ねる姿が印象的だった。
衣類のお医者さん チャムさいたま
クリーニング店として営業しつつ、衣類のリペア、リフォームを引き受けてくれる。ミリタリーやレザージャケット、デニムのリペアを得意とし、お馴染みフォースピード 須山哲也さんも絶大な信頼を寄せる。気になる読者は是非コンタクトを!
埼玉県さいたま市北区宮原町1-375
048-663-2848
受付時間: 9:00~19:00(日・祝日を除く)
http://re704.com
photo&text: Gao Nishikawa

Related article

関連記事